2021ねん10がつ19にち(か)くもり?

ひっっっっっっっさしぶりの日記です。半月ほど書いていなかった。ライブがあったり、ずっと稽古があったり、小屋入りがあったり、忙しい日々を過ごしていました。毎日書き続けたいと思っていたけれど、やっぱり負担にならない程度で好きに書いて行こうかなってスタンスに変えていこうと思っています。
もうすっかり冬ですね。冬も概念的には嫌いじゃないし、あの冷たい空気を吸い込むとものすごく切ない気持ちになるから、好きではあるけど、やっぱり寒いだけで疲れてしまうからちょっと嫌です。秋を返してほしい。まだ秋でいてほしい。秋が好き。秋はご飯が美味しいから好き。紅葉も好き。自分の誕生日があるから好き。心地いい気温の中でチャリを走らせたい。
一昨日に小屋入りが終わってしまった。演劇関係者以外は「小屋入り」ってなんぞや?と思うと思うので、軽く説明しておくと演劇の公演の準備本番片付けを含めた期間のことを指します。(この説明であっているのかな?)演劇の公演を行う小屋に引き籠るから小屋入り、家には帰るけど、スタッフの人たちは小屋入り初日朝からずっとずっと忙しい。本当にあの期間を乗り越えているスタッフの人たちは本当にすごいなって思う。本当にありがとうございました。
私が休学期間中役者として出る唯一の演劇の公演が終わってしまいました。今すっごくすっごく寂しい。とても寂しい。すごく楽しい時間でした。稽古はたくさんあってライブと被っている時期は精神衛生悪くて涙ポロポロ流していたけれど、稽古自体はいつもすごく楽しかった。
一緒に稽古をしてきた人たちとは先輩とも、同期とも、後輩とも前よりもずっと仲良くなれた気がしてすごく嬉しい。人と仲良くなれるってやっぱり嬉しいんだなっていうなんかよくわからないけれどすごく切実な感想を抱きました。先輩と話すときに敬語とタメ口を程よく混ぜて話す方法も少し習得できた(えへ)。嬉しい。
役はすごく悩んだけれど、終わった後、周りの人たちと話す中でちゃんと演れていたと言ってもらえて嬉しかったし少し安心しました。周りの役者の人たちは本当にみんなすごくて、努力も演技の中でちゃんと見えて、尊敬できる人たちだった。これはどの公演でも思うことだけど。主宰を筆頭に演出をつけてくれた人たちの存在も本当に本当にすごくて、コメントが的確で、そのコメントによって演技が本当に一気に変わる、まとまる、というか、、、。そして小道具、舞台、照明、音響、衣装が入ってきて世界観が一気に作られて、すごくワクワクした小屋入りだった。あーーーーーうまく書けない、思いが書けない!!役者が本当に小屋入りしたぜという日の朝から私は鼻水と喉の痛みに悩まされて、結構久々にちゃんと風邪引いた感じがあって(熱は出なかった)ちゃんとやり切れるのか不安になったり、練習してきた分を出せなくて悔しい思いをしたりもしたけれど、最後のステージは後悔なしと言ったら大嘘になるんだけど、それでも楽しかった、舞台の上に仲間たちと立つという幸せを噛みしめることができたと思った。みんなで全部終わった後過ごした時間も本当に幸せで、ずっと続けばいいのになと思いました。そんな時間ももう味わえないのか。これが最初で最後か〜〜〜なんて思っていた。
当分私は引きずってしまいそうですが、みんなそれぞれ次の公演に向けて歩き始めていく訳で、ああ私もずっとずっと振り返ってちゃダメだなって思います。寂しい。
そしてなんともなく小屋入りができて、終えることができたこと、このご時世本当に奇跡で、幸せです。本当によかった。
夏休み中はなんやかんやずっと演劇をやっていたな。
休学中はもう役者をやらないと言っているけれど、もしも今出願している留学ができることになって、無事来年夏に出発したら、再来年の夏までさらに一年間演劇ができないことになる。そして帰ってきたら三年の夏。きっと就活をやらなきゃとアセアセし始めて、あっという間に四年生。。。サークルとしての立場はもう五年生になってしまうので、公演に普通に出ることも能わないであろう、、、。え、怖くないですか。実質引退公演だったと言っても過言ではなかったのかもしれない。後悔は多少あれど、ちゃんと良い終わりを迎えられました。とも思うけど、本当にもう終わり??という気持ちがすごく今心の中でぐるぐるとしています。終わりたくないな。と正直思っている自分もいる。みんなと何か、またしたい。何かできないかな。チョロ阿部有那、今ならまんまと釣られると思うから、もしも阿部有那と何かしたいと思ってもらえたら、声かけてもらえると嬉しい。
10月は幸せな月だった。10月5日の下北沢DY CUBEでのとおるさん主催のライブでは、阿部有那最初のライブとも言える6月のミライオトロックに並んで一番レベルで自分を表現し切れた。それを認めてもらうことができた。やっと一人のアーティスト阿部有那になれた気がした日だった。次につなげよう、阿部有那はいいなと思ってもらえるように、頑張る。
いよいよ音楽とバイトしか決まったことがない時期に入った。とはいえど、11月後半から12月後半は鳥取に飛んでパン屋でインターンしているので()結局はそれが終わるまでは落ち着かないんだけど。ちゃんと一つ一つを丁寧にやって、その先にある新しい景色を見に行きたい。頑張りたい。表現をしたい。今回の演劇を通して改めて思った。表現がしたいです。やれるところまで今やりたいことを!!
今日は久々の朝バイト。眠すぎて頭があんま働いてなかった。やばいね。一緒にバイトに入っている三つ下の女の子とたくさん話せて嬉しかった。(バイトはおしゃべりの場所じゃありません)午後は留学の出願の手続きをして、眠すぎて寝て()起きて夕飯準備お母さんと一緒にやって、セトリ決めて、歌を久々に練習しました。
いよいよ、次の章です。でもこれから一人でやるばっかになっちゃうな。仲間と何かやりたいな。バンドやってみたいな。高校のバンドではベースだったから、自分がギタボのバンドはやったことない。実は。アコバンドは組んでたけどね!!演劇と音楽を一緒にやりたいな。色々とやりたいな。ああああああああわおーーーーーーーーん!!!!
演劇の公演、「恋するセカイ」予約、是非ともしてください。29日から配信開始です。観てね!!
https://ticket.corich.jp/apply/114668/005/
そして次のライブは10/25@下北沢Laguna その次は10/29@新宿HEAD POWER、次は11/5大塚MEETS、その次は、、、(略)
全部取り置きも待ってるよ!!どんどん成長していくから、期待しといてくれだ。