2021ねん7がつ25にち(にち)はれ

ライブまであと5日!ひえぇぇえ、、、次の次のライブも8/3で一瞬で来てしまう!!不安も大きいけどやっぱ楽しみ!!
今日の午前中、一年弱お世話になった寮を出た。もう二度とここには入れないんだなと思うと、なんだかすごく寂しくなった。お世話になってきた人たちにちゃんと挨拶できなかったな。これからず一年実家で過ごすという実感がまだない。一年弱寮に住まわせてくれた親にも感謝だし、色々得たものはあるけど特に、一人暮らし入門編をやれたことで、なんやかんや私も自分で自分のことをやれるという自信も少しついたからよかった。(水周りの掃除とか一番大変なところがなかったから、こんなもんじゃないと思うんだけど)
そして、ちょっと久々に一人でじゃない活動が始まった。楽しいけど、休憩中に本を読む気もなかなか起きない、すこーし身体がだるい、鼻がぁぁあ!!と思っていたんだけど、これは寮出る時の掃除でのホコリの吸いすぎか!!と気付いた。ちょっと焦った。あとあれか、ちゃんと何かをするっていう活動が久々だったからかなーなんて思っていたら、活動のラストには元気になっていました!不思議。ちゃんと一つ一つの活動を大事にしてやりきりたい!目指せ脱中途半端人間!!
そして21:00過ぎに帰宅すると22:30に寝るのって意外と難しいのだなと気付いた。
少し前より家に着くのは遅いけど、帰れば親の美味しいご飯が待っているのだと思うと嬉しい。つくづく甘ったれた生活を送っていると思う。「甘えられる間は甘えてもいいんじゃない?」って友達の言葉に高校時代救われたことを思い出しました。文脈が違うけど。ちゃんと家事も実家でもやろう。そんなことを考えながら帰りの電車に乗ってた。デジタルなら日記もどこでも書けるのがいいね。支離滅裂。ちなみに家族と住むことでの問題点はめっちゃ家族と話しちゃうから時間が飛ぶことです。割と本気でこれはこれで困る。
HP見たよ!すごいね頑張ってってDMとかTwitterとかで言ってくれる友達がいてすごく嬉しい。短期集中型ではあったけど、それなりに時間をかけて、妥協はせず作れたと自分でも思っている!!えへ!!
だけど、HPという外面だけじゃなくて、しっかりと中身の成長を伴わせないといけないとも、改めて強く思う。
毎日やりたいこともやってるだけじゃ意味ないし、どうすれば次のステップに進めるのか思考停止せずに日々を過ごさないといけないと思います。とか、こんな文章一年以上前の私が見たら吐き気がするだろうなあ、、
多分糸がプツンと切れる日もたくさんあるだろうから、そんな気持ちの動きと上手く付き合っていきたいです。
「しなきゃ」って気持ちになってない?ちゃんと「やりたい」って気持ちに従いなよと母親にたくさん言われる。超大事なマインドだと思う。でも、今は「しなきゃ」が強いかもしれないけど、「しなきゃ」の先に真の「やりたい」とか「やりがい」がつながっているのではないかと今は思うのでとりあえず「しなきゃ」でも続けるぞお!!
結局長い。