top of page

なつやすみ210日目

2022ねん2がつ12にち(ど)はれ?しらん

(イラストは先日母親に描かれた食欲に満ちすぎて顔がやばいことになってる私)

今日は八時半くらい(たぶん)に起きて、そのままキッチンへ。昨日の夜お母さんにホットケーキ作るって約束してたから作って一緒にブランチとして食べました。

お母さんにミルクティーを淹れてもらって、カフェインを入れたからかハイになって歌うぜ!!!!ってDon't stop believinを思い切り歌って、発声してたらお父さん帰ってきた。お父さん分もパンケーキ焼いてたらハイモードが切れ、グリーを今日は移動時間に観れるとわかっているのに一話分観てしまいました。

最近流行ってる誕生日色を調べて、那日マロ垢ではない個人の(???)インスタのストーリーにあげてたら妹から反応が来て、誕生日花とか誕生日石とかいろんなそういう占いみたいなものを一緒に調べた。面白いよね、当たってる気がしちゃう。

人から聞く手相占いとかはあんまり興味ないなと正直思っていたけれど、やっぱりなんやかんや占いとかは楽しくなっちゃうよね。

そんなふうに少しダラダラしたけど、実はあまり時間はなく、今日は観劇の予定があったので、16:00前まで。明日のライブの練習を少しして、そのあと『ふたりのふゆ』の録音を昨日に引き続きやっていた。なかなか上手くいかんね!!私の曲は途中でテンポが変わりがち。これは音楽として普通なのか変なのか、よくわからん。まだ完成とは言えないなあ、、、明日完成に持って行って、14日に予定通り公開したいです。この曲好きと言ってくれる人が多くて嬉しい。なんでこの曲作ったん、、?()とも一部には言われるけど()。オールノンフィクションではないです。恋愛偏差値が低いので。

演劇を観に行った。早稲田大学演劇研究会の『幸福の標本』。全てのクオリティが本当に高くて、ああ、いいな、こんな演劇がしたい、と思った。皆さんすごかったな。。。頭が追いつききらず、でも完全に置いていかれることはない、そんな良い塩梅の頭を動かしながら観れる演劇。90分飽きることなく、必死で目を凝らして観続けた。両極端な世界で、でもすごく気持ちもわかって、うひゃーーってなってた。「何も知らないところで、大事な人たちと生きていきたい」そんな歌を作ったこともあり。ふぅぅぅ、、、、、、、、

演劇はいいな。

自分はどんな演劇が作りたいかな?何ができるかな。

演劇だけを必死でやる時間もまたあればいいなって思う日もある。

グリーを観ているとみんなと歌いたくなる。

足りないな、身体が。一緒に歌う系だと自分の実力も。。()良いな絶対楽しいって思うけど、実際やると苦しいことも多い、当たり前だけど。難しい!!

ちょっと久々に(そんな気がする)サークルの同期にも会えてとてもハッピーでした。元気をもらえる。たくさん話したい気持ちが山々でしたが、耐えたえらい。

明日のライブも頑張れる気がしてきたぞ。(それがなくても頑張れよ)

人の表現を見てもらうパワー、人と話してもらうパワー。やっぱり周りの人たちがいなかったら私は生きてはいるかもしれないけれどいきいきと生きていくことはできないな。

頑張りますううううう

このやる気を明日につなげよおおおおおおおお

まだ今日もあと少しは時間あるし(あれ、ないかも、、())、歌はもう練習できないけど考えたいこと考えよう。


そういや受験生たちと駅ですれ違って、なんだかなんだか胸が苦しくなりました。今までの努力を日々を彼ら彼女らが出しきれますように。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page