2021ねん8がつ7にち(ど)くもりとあめ

今日は朝は6:30近くに起きて、グリー観て、昨日の新聞読もうと思ったらまさかの一昨日読んでて少しがっかり(?)して、朝からブラックサンダーアイスを一人で一本食べて、ギターと歌とを家を出るまで練習していた。10:30くらいには家を出たからそんな時間あるわけではなかったけど、朝の時間があるとやっぱなんか色々たくさんやれる気がしていいなあ。
今日は大学で仲間たちの活躍を目に焼き付けてから、少し時間が空いて、自分の人との活動、という流れでした。
仲間たちの活躍、、、かっちょよかった、、、、大学の仲間たちの活躍を第三者の立場で実際に観れたのって実は初めてだったから、すごくああやっぱ観れるのは嬉しいなと思った。そしてなんだかすごく懐かしい気持ちになりました。高三の夏を思い出した。プライバシー的な観点(?)ですごく抽象的(?)目的語とかをはっきりと書いていないから何を言ってんだかよくわからない人にはわからない感じになっててごめんなさいという感じだ。自分のライブもそうなんだけど、ただやるだけじゃなくて、人と人との間が繋がってる、一緒に何か生み出しているという感覚はすごく楽しい。自分の話にすり替わってしまうけど、観に来てくれてる人たちも声を出せて、一緒に騒げるようなライブをまた早くやれるようになったらなあ。まあそういうタイプの曲やってないから騒げるようになっても私のライブは変わらないのかもしれないけど笑
今日はそのあと結構散々だった。終わってお昼を食べてスマホをいじっているうちに充電が切れ、モバ充も家に忘れてきた。まあしゃーなし!時間はどこかにある時計で確認すればいいし、図書館で本返して新たに読んでそのあと英語の勉強して、このあとの活動の準備して、とかって有意義に過ごそうと思ってたし!!わっほーい!!と図書館に向かったら閉まってた。()さすがに二時間(それくらい時間があったのです)も準備にかけるのは、、、と思ってスマホをなんとかするべく充電器レンタルの存在に思いを馳せファミマへ向かう。しかし!!なんてことでしょう、QRで読み込んでアプリとかでなんだかんだしないと使えないではありませんか!!そのなんだかんだをできる状態にない私は、スマホを救うことができなかったのでした。。そして悲しくなりながらコンビニを出たら少ししか降っていなかったはずの雨が本降りになっていてめちゃくちゃ濡れた。折り畳み傘、忘れてきた。タオルとかハンカチも、忘れてきた。少し寒い。そして誰かと会えて話せたら嬉しいし充電器ももしかしたら誰かに借りれるかも、、?と部室に向かおうとするが、部室、誰もいない、開いてない。スマホ死んでるから自分で開ける方法がわからない、わからないし入ってもあんま意味ない。おうまいがーーー!!ってなりながら、ベンチに座って、あとの活動の準備したり、半分脳死状態で歌詞を考えてみたり、今日の絵日記用の絵をアナログで描いたりしていました。時計が意外と全然大学内になくて、見知らぬ人に二回は時間を聞いた。驚かせてしまいました。。
なんて色々重なる日なんだ!!と思ったけど、そのあと優しい仲間たちに充電器貸してもらったり、活動も楽しかったり、なんだりで、結局はハッピーでした。
川沿いで〜とかではなく、何かをしないと逆に嫌な場所でまじで何もすることがない、って状況が来るって、結構レアだったかもしれません。まあ!いい経験かあ(?)